がま祭りに行ってきました

結構遠かったですが、早起きしていってきました。
10時から始まる神事に間に合うように電車とバスを利用。

8/24につくばエクスプレスが開業すれば来年はもっと楽に行けるでしょう。
(来年行けばですが)

さてその神事ですが、
「がま放池」
です。
過去いかれた方のレポート参考にすると、
「筑波神社の境内にある池にガマ(ヒキガエル)を放す」
というものらしい。現在うちの子供たちの間では、カエルが長期的なブーム。
「松本カエル祭り」は行きそびれましたが、「フロッグスタイルなつまつり」には参加しましたよ。

ちなみに今年のおみこしは黄色でした。

参考:
http://wasshoi.gooside.com/tukuba.htm
http://www.tsukubasan.co.jp/sight/main5.htm
http://tftf-sawaki.cocolog-nifty.com/blog/2004/03/post_30.html
http://www.kerokerodan.com/kaerutabi/030kaerutabi.html
http://www3.nibh.go.jp/~takahashi/tradevents/ets.cgi/TsukubaTsukubasan


30分ぐらい前には現地に到着。池の前に折りたたみイスが10x3列ぐらい並び、その前にはお供え物、「籠」。

近くに行くとスタッフらしいおじさんがビニール袋に入っている物を
「いいもの見せてあげるー」
っとうちの子供たちに見せてくれた。(少しは驚くのを期待していたと思う。)

うちの子供たち曰く
「かわいー!!! ひきちゃんーー!!!」

いきなりつかんで抱っこしております。。
ひとしきり触って、返却。

池の反対側で神事の始まるのを待ちながら待機です。

そろそろかなと待っていると、箱を持った別のおじさんが「籠」のところにきて、、、!!!!おーっとヒキガエルを箱から籠に移しています!!

子供たちは「籠」のところに急行。何人かのカメラを持った人たちに混じって、またヒキガエルと戯れに行きます。(その後、ヒキは脱走を試みて1匹は成功したが、スタッフに捕まって籠の蓋に石を載せられてしまいました。)

ひとしきり盛り上がったところで神事が始まりました。
と思いきや、来賓の方々の挨拶が無限に広がる大宇宙。。
延々と続きます。メインの話題はつくばエクスプレス開通でしょうか。
そういえば来るときの電車と試運転の列車が並走していました。(お土産屋さんのおばちゃんが他のお客さんに試運転の話をしていたので、その認識で間違いない模様)

あとこのガマ祭り自体の趣旨は、筑波周辺の名物?となっているガマの油売りにまつわるガマ(ヒキガエル)の供養だそうです。


近くをうろうろしていた怪しい風体(失礼)の赤いTシャツのおじさんが近づいてきて、放したガマが泳いできたら、網で取って欲しいと子供たちに頼んでいます。ケーシー高峰風のおじさんに子供たちはビビッていたのですが、意を決して「お手伝いさせていただきます」。

神事が始まるのを待ちます。

蝉時雨の中「ピャーーーー」と笙の音が鳴り渡り、祝詞(のりと)が捧げられます。「かしこぎ、かしこぎ」。
さあ。待ちに待った「ガマ放地」です。
意外とあっさり神主さんが籠を池のそばへもって行きガマ開放!
ガマは逃げたい一心で池を結構器用に泳ぎます。他のスタッフも泳ぎ終わったガマを捕まえていました。こちらのほうにも2匹泳いできて捕獲しました。

その赤いシャツのおじさんの話では天然物のヒキガエルの数が減っていて本当は逃がしたままにしたいのだが、借りてきている都合で捕まえなければならないのだそうです。

さて神事が終わると、ガマの油売り口上の奉納です。女性の方の口上でした。
目の前で聞くのは初めてですが、なかなか良いです。こういう文化というが芸能というものは残さなくてはいけないものなのだと実感します。
昔はきっと壇上に本物のヒキガエルが置いてあったのでしょう。このときは陶器のガマちゃんが鎮座していました。
子供たちはまん前で観覧。

さて、セレモニーが一通り終わり、筑波山男体山までケーブルカーで上がって見ます。山頂は涼しい風の中、オニヤンマがビュンビュン飛び交っていました。
お土産の金銀カエルを購入して再びケーブルカーでふもとへ戻りました。

参道で腹ごしらえをしてからお土産を物色・・・していると油売りの講談師のおじさんに話しかけられました。

!!!

おお。なんとガマ放地の時に声を掛けてくださった赤いTシャツのおじさんが白い羽織袴に返信しているではありませんか。
前座?のどじょうすくいのおじさんを見てから、「ガマ信夫」さんの口上を聞きました。聞きましたというより半分さくらの気分で参加して楽しんできました。
子供もカミさんも前に出て参加。参加賞としてガマの油を頂いてまいりました。

暑かったですが、のんびりした楽しいお祭りでした。
今年もガマール通貨があり10%お得にお買い物ができました。1枚取ってあるので後でスキャンします。
次回はガマ公園にも行きたいと思います。
http://www.kerokerodan.com/kaerutabi/021kaerutabi.html
と思ったら閉演と書いてあるページもある。
帰りがけに観光案内所で配っていた観光パンフレットにはまだ書いてあったけどなぁ。しかも英語で「Gama Park」とか。(英語の説明が全くないので、外人さんは全く分からないだろうな。。)

福岡カエル展、松本カエル祭り、フロッグスタイルなつまつりと並んで「四大カエル祭り」として互いに宣伝してはどうでしょうか。あとはカエルグッズを販売している、
http://www.frogs-shop.com/jp/
とか

http://www.cave-frog.com/
とかにチラシをおいてもらったり、バナーを張ったり、特典でリンクしたり。
あとは

http://www.kerokero.com/
福岡カエル展
http://www.kankanbou.com/kaeru/pic/2004/20040603_0.jpg
2004には大滝秀治さんが来た模様。大滝さんの誕生日が6/6かえるの日なのだそうです。

http://www.nawate.net/kaeru/
松本カエルまつり


ヒキガエルは結構風格があってかわいいのでマニアが集まる渋いお祭りになるのではないかと思います。つくば市観光協会の方、つくば市商工会の方、ごらんになられていたら来年は是非バンダイさんやカエルマニア系のルートでの広報活動が良いのではないかと思います。

http://www.kerokerodan.com/
このサイトすごいですね。全国のカエル名所が集まっています。


写真は追ってUPしますので、少々おまちくだされ。